ジェイムズ・フィリップノフシンガー(その他表記)James Philip Noffsinger

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェイムズ・フィリップ ノフシンガー
James Philip Noffsinger


1925 -
米国建築学者。
元・神戸大学客員教授。
沖縄陸軍一員として勤務していた頃、日本人捕虜と知り合い、現地の大学で日本語学習を始める。その後、カトリック大学で建築学を学び、修士課程修了、1955年には博士号を取得した。ミネソタ大学などを経て’60年ケンタッキー大学助教授、’67年同大学教授を歴任。日本の現代建築研究のために数度来日し、’69年には神戸大学客員教授を務め、黒川紀章をはじめ日本を代表する建築家をモノグラフで紹介している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む