ジェームズホタテガイ(読み)じぇーむずほたてがい(英語表記)James' scallop

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジェームズホタテガイ」の意味・わかりやすい解説

ジェームズホタテガイ
じぇーむずほたてがい
James' scallop
[学] Pecten jacobaeus

軟体動物門二枚貝綱イタヤガイ科の二枚貝。地中海に産する貝で、食用とされている。殻長12センチメートル、殻高11センチメートルに達する。殻は扇形、左殻は平らで褐色、右殻はわずかに膨らんで白い。殻表には19条内外の太い放射肋(ろく)がある。ジェームズホタテガイの名は、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステラの寺院に葬られている聖ジェームズ(聖大ヤコブ)にちなむものである。本種は、彼を題材とした教会画に描かれるだけでなく、12世紀ごろ最盛期を迎えたこの地への巡礼紋章としても用いられた。またさらに、ボッティチェッリの『ビーナスの誕生』に描かれた貝のモチーフになったのも本種である。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジェームズホタテガイ」の意味・わかりやすい解説

ジェームズホタテガイ
Pecten jacobaeus; St. James' scallop; pilgrim shell

軟体動物門二枚貝綱イタヤガイ科。殻長 8.5cm,殻高 7cm,殻幅 2.5cm。殻は扇形で殻頂の前後両側はまっすぐである。左殻は褐色で平ら,右殻は白色でふくらむ。殻頂から太くて低い明瞭な放射肋が 19本ほど走っている。地中海産。聖大ヤコブ (聖ジェームズ) が葬られているスペインのサンチアゴ・デ・コンポステラ大聖堂へ巡礼が詣で,本種をその記念として持帰ったことによりその名がついた。 S.ボティチェリの『ビーナスの誕生』で,ビーナスが乗っている貝は本種である。また,中世の十字軍兵士が従軍徽章として用いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android