ジャスコ(読み)じゃすこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャスコ」の意味・わかりやすい解説

ジャスコ
じゃすこ

総合スーパーマーケットの大手企業。1758年(宝暦8)に三重県四日市(よっかいち)で開業した太物・小間物商篠原屋が源流。1887年(明治20)に岡田屋と改称。1926年(大正15)株式会社に改組し岡田屋呉服店となる。1959年(昭和34)岡田屋に社名変更、1970年にジャスコとなる。さらに2001年(平成13)社名をイオンと変更した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ジャスコ」の意味・わかりやすい解説

ジャスコ[株]【ジャスコ】

イオン[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャスコ」の意味・わかりやすい解説

ジャスコ

「イオン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む