ジャムジーシー(その他表記)JAM‐GC

デジタル大辞泉 「ジャムジーシー」の意味・読み・例文・類語

ジャム‐ジーシー【JAM‐GC】[Joint Concept for Access and Maneuver in the Global Commons]

Joint Concept for Access and Maneuver in the Global Commons》敵対勢力のA2/AD能力に対応するための、米軍作戦構想。「国際公共財におけるアクセス機動のための統合構想」と訳される。2015年に「エアシーバトル」から改称。海空だけでなく、陸・宇宙・サイバー空間を含む戦力の統合や、同盟国・パートナー国との連携重要性が強調されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む