ジャンケーロール(その他表記)Jean Cayrol

20世紀西洋人名事典 「ジャンケーロール」の解説

ジャン ケーロール
Jean Cayrol


1911.6.6 -
フランス詩人,小説家
ボルドー生まれ。
1928年から詩作を発表。第二次世界大戦中レジスタンス運動に参加、ドイツ軍に捕らえられて収容所生活を送る。「夜と霧の詩篇」(’45年)、「キリスト教徒王冠」(’49年)などの詩集によって、自己の体験に宗教(カトリック)的意味づけを行う。その詩は高度な精神性、象徴・予言的要素を特徴とする。またヌーボー・ロマン先駆者として数多くの小説作品もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む