ジャンダバン(その他表記)Jean Dabin

20世紀西洋人名事典 「ジャンダバン」の解説

ジャン ダバン
Jean Dabin


1889 - 1971
ベルギーの法哲学者
リエージュ生まれ。
現代のネオ・トミズムを代表するベルギーの哲学者で、ルーバン大学で長期間教壇に立つ。トマスの哲学を実定法の存在構造の分析最初に適用したF,ジェニーの前例を踏まえ、実定法固有の一体的作用を力説した。「実定法秩序の哲学」(’35年)や「国家とは何か」(’57年)などの著書を持つ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む