ジャンフォートリエ(その他表記)Jean Fautrier

20世紀西洋人名事典 「ジャンフォートリエ」の解説

ジャン フォートリエ
Jean Fautrier


1898.5.16 - 1964.7.21
フランス画家
パリ生まれ。
1909年家族と共に渡英、ロンドン王立アカデミーに学び、’17年兵役で帰国、やがてパリでA.マルロー、J.ポーラン等と親交、’28年リトグラフによるダンテ「地獄編」の挿絵を制作、抽象的傾向を描く。第二次大戦中抵抗運動に参加、’40年から「人質」シリーズを制作し’45年ルネ・ドルアン画廊に展示、アンフォルメル絵画の先駆者となる。’50年「複数原画」を発表、’55年「物体」展開催、’59年来日。’60年ベネチア・ビエンナーレ大賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジャンフォートリエ」の解説

ジャン フォートリエ

生年月日:1898年5月16日
フランスの画家
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む