ジャーバス(その他表記)Jervas, Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャーバス」の意味・わかりやすい解説

ジャーバス
Jervas, Charles

[生]1675?
[没]1739
アイルランド生れの肖像画家,またセルバンテスの『ドン・キホーテ』の訳者イギリスへ移り G.ネラーに弟子入りして画業を修め,ジョージ1,2世時代の宮廷画家となる。スウィフト,A.ポペなどの文学者の肖像画を多く描いた。

ジャーバス[カンタベリー]
Gervase of Canterbury

[生]1141頃
[没]1210頃
イギリスの年代記作者。ラテン名 Gervasius Dorobornensis。カンタベリー修道士で,スティーブン王からジョン王初年時代にいたる『年代記』 Chronicaのほか,『諸王志』 Gesta Regumなどの著作がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android