ジョルジュフェードー(その他表記)Georges Feydeau

20世紀西洋人名事典 「ジョルジュフェードー」の解説

ジョルジュ フェードー
Georges Feydeau


1862 - 1921
フランス劇作家
パリ生まれ。
小説家エルネスト・フェードーの息子演劇に熱中して学業を中断する。1887年「貴婦人向け仕立屋」や「女子高校生」で劇団にデビューし、「ル・ダンドン」(1896年)や「マキシムの貴婦人」(1899年)の成功喜劇王と言われ、巧妙な筋立てと機知に富む台詞、スピーディな動きで観客を笑わせパリ劇界の人気作家となるが、最後は狂死する。他の作品に「くされ縁」(1894年)、「アメリーを頼む」(1908年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョルジュフェードー」の解説

ジョルジュ フェードー

生年月日:1862年12月8日
フランスの劇作家
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む