ジョンコーエン(その他表記)John Cohen

20世紀西洋人名事典 「ジョンコーエン」の解説

ジョン コーエン
John Cohen


1911 -
英国の心理学者。
マンチェスター大学教授。
1933年から、知能気質などの問題因子分析を使った研究を行い、後、戦後社会問題に統計的方法を使ってギャンブルの研究をした。人間経験は、生理的過程に還元して考えるものではなく、経験そのものの内部から経験の意味が明らかになる事を主張した。主な著作に「Humanistic psychology」(’58年)、「Behavior in uncertainty」(’64年)、「Psychological probability」(’72年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む