ジョン・C.エクルズ(その他表記)John Carew Eccles

20世紀西洋人名事典 「ジョン・C.エクルズ」の解説

ジョン・C. エクルズ
John Carew Eccles


1903.1.27 -
米国の神経生理学者。
オタゴ大学教授,オーストラリア国立大学教授,ニューヨーク州立大学教授。
猫の脊髄を用いて神経伝達における興奮制止のメカニズムの研究をし、抑制性シナプス後電位現象など脊髄における条件付けの可能性に関して示唆を与えた。これらの業績により1963年ノーベル生理医学賞を受けた。また小脳特定の関係を持つ運動の制御に関する中枢メカニズムや脳と心の問題にも関心を持ち生理学心理学者に大きな影響を与えた。著書に「Physiology of nerve cells」(’47年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む