ジョン・H.ローソン(その他表記)John Howard Lawson

20世紀西洋人名事典 「ジョン・H.ローソン」の解説

ジョン・H. ローソン
John Howard Lawson


1894 - 1977
米国劇作家
寄席演芸伝統を生かした巧妙な政治風刺の作品「行進聖歌」(1925年)は’20年代の表現主義典型とされた。劇作術の巧みさや知的構成を特色とするが、イデオロギー偏向に指摘がある。ほかの作品に「拡声器」(’27年)、「成功物語」(’32年)などがあり、映画論にも優れた業績を残した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む