スウェレンダム(その他表記)Swellendam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スウェレンダム」の意味・わかりやすい解説

スウェレンダム
Swellendam

南アフリカ共和国西ケープ州中南部の町。ケープタウン東方約 190km,ブレー川沿岸に位置。1743年オランダ東インド会社によって建設され,初の南アフリカ生まれの総督とその妻の名にちなんで命名。1795年ボーア人が東インド会社に反乱を起こし,ボーア人の最初の共和国であるスウェレンダム共和国を建てたこともある。付近で産するブドウリンゴオレンジモモイチゴなどの果物穀類羊毛などを集散。旧総督官邸(現歴史博物館)をはじめ植民地時代初期の建物が多く残る。人口 2万3651(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む