スケジュール闘争(読み)スケジュールとうそう

精選版 日本国語大辞典 「スケジュール闘争」の意味・読み・例文・類語

スケジュール‐とうそう‥トウサウ【スケジュール闘争】

  1. 〘 名詞 〙 ストライキ目標行動スケジュールを組んで行なう闘争。昭和三一年(一九五六)の春闘で、総評が官民労組一体の統一闘争を指導して以来毎年行なわれるようになった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スケジュール闘争」の意味・わかりやすい解説

スケジュール闘争
スケジュールとうそう

日本労働組合総評議会 (総評) や中立労働組合連絡会議 (中立労連) などの労働組合が 1955年以来春の賃上げ闘争 (いわゆる春闘) で採用している闘争方式。通常の労使紛争では団体交渉が先行し,これによって解決をみない場合にストライキに突入するが,スケジュール闘争ではストライキを打つ時点を先に設定し,これを目標にして行動のスケジュールを組む。団体交渉の成否にかかわりなく,先にストライキのスケジュールを決定し,労働組合の諸活動を規定していくのでこの名がある。近年,労働組合の組織率低下などの変化のなかで,「ストなし春闘」など春闘の内容も変化が著しい。 87年に発足した日本労働組合総連合会 (連合) は「春闘」を「春季生活闘争」と呼び名を変え,日本経営者団体連盟 (日経連) も「春季労使交渉」と呼び変えている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android