スティーブジョーダン(その他表記)Steve Jordan

20世紀西洋人名事典 「スティーブジョーダン」の解説

スティーブ ジョーダン
Steve Jordan


1919.1.15 - 1993.9.13
米国のギター奏者。
ニューヨーク生まれ。
リズムギターの名手として知られる。1930年代はビックバンドで演奏し、’50年よりNBCのスタッフ・ミュージシャンを務める。’54〜57年ベニー・グッドマン楽団に加入。’65年まで洋服屋としての活動メインとなるが、その後トミー・ガルトニーのグループに参加し、「ブルース・アレイ」に出演し、復帰する。「ビック・ディッケンソン・ショーケース」等の代表作がある。


スティーブ ジョーダン
Steve Jordan


1957.1.14 -
米国のギタリスト
マンハッタン生まれ。
1970年代中頃よりNYスタジオ・ワークで活動。テレビサタデイ・ナイトライブ」のレギュラーブルース・ブラザースメンバー一員となる。その後’81〜84年にかけてスティーブ・カーン4やスパイロ・ジャイラ、渡辺香津美モボ1等に参加し、’84年ジョーン・スコフィールドのグループで活躍する。’79年、’81年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android