スピリト(その他表記)Spirito, Ugo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スピリト」の意味・わかりやすい解説

スピリト
Spirito, Ugo

[生]1896.9.9. アレッツォ
[没]1979
イタリアの観念論哲学者。師ジョバンニ・ジェンティーレが哲学的思惟根底とみなした「純粋行為」を展開して,それを全人間的生命の根底に置き,科学と哲学の同一哲学樹立。この立場から政治や経済学を論じ,ファシズムに理論的基礎を与えることにもなった。哲学の課題を歴史的概念批判に限定したうえで,科学的探究によって人間行為の客観的規準を求めようとする試みが,その仕事の中心をなす。主著『科学と哲学』Scienza e filosofia(1933),『探究としての生命』La vita come ricerca(1937)など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む