スペリング(その他表記)spelling

翻訳|spelling

精選版 日本国語大辞典 「スペリング」の意味・読み・例文・類語

スペリング

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] spelling ) 表音文字で書かれた言語、特にヨーロッパの言語で単語を書き表わすときの文字の並べ方。つづり。つづり字。スペル。
    1. [初出の実例]「『イギリス』文典 スペルリング リードル地理書〈略〉等御座候間御買求之程奉希候」(出典:万国新聞紙‐九集・慶応三年(1867)一二月下旬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスペリングの言及

【正書法】より

…オーソグラフィーorthographyの訳語で,orthographyは,ギリシア語のortho(正しい)+graphia(書き方)に由来する。欧米では主として正しいつづり字法・綴字(てつじ∥ていじ)法(スペリング)のことをいう。日本では,〈正字法〉から憶測して漢字の一点一画の正しい書き方と考える人もいるが,それは適当ではない。…

※「スペリング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む