万国新聞紙(読み)ばんこくしんぶんし

百科事典マイペディア 「万国新聞紙」の意味・わかりやすい解説

万国新聞紙【ばんこくしんぶんし】

幕末明治初年の不定期邦字新聞。1867年英国人牧師ベーリーBaileyが横浜創刊。海外ニュース,学術紹介のほか初めて国内ニュースを報道記者は,大槻文彦星亨ら。1869年廃刊。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「万国新聞紙」の意味・わかりやすい解説

万国新聞紙
ばんこくしんぶんし

イギリスの牧師 B.ベーリーが慶応3 (1867) 年1月に創刊した日本語新聞。大槻文彦や星亨らが記者として参加し,イギリスを中心とした海外ニュースのほか,国内ニュースを報道した最初の新聞として有名。明治1 (68) 年の太政官布告多くの新聞が姿を消したのちも,治外法権に基づいて発行を続けた。同2年4月発行の第 17集までが残存している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の万国新聞紙の言及

【居留地新聞】より

…居留地外国人が発行した日本語新聞は,このような状況に促されて出現したのである。これには,1864年(元治1)浜田彦蔵(アメリカ籍)が創刊した《海外新聞》をはじめとして,67年(慶応3)の《万国新聞紙》《倫敦新聞紙》,68年(明治1)の《各国新聞紙》《横浜新報もしほ草》,72年の《日新真事誌》などが知られている。いずれも英語に堪能な日本人協力者を得て発行されていた。…

【広告】より

…日本で最初の日刊紙《横浜毎日新聞》が創刊されたのは1871年(明治4)であるが,それ以前にも海外の新聞を翻訳した新聞や外国人の手になる新聞が刊行されていた。これらのうち,1867年(慶応3)にイギリス人牧師が横浜で発刊した《万国新聞紙》には,外国商品,売薬,医院などの広告や商船の出帆通知などが,主として外国人広告主によって掲載されていた。そのなかにまじって日本人による初めての広告がなされたのは,横浜の中川屋嘉兵衛によるパン,ビスケットなどの小売広告であった。…

【新聞広告】より

…邦字新聞では,《横浜新聞》(1863)が,翻訳紹介のかたちで初めて広告を掲載した。さらに同じく横浜で発行されたイギリス人牧師B.M.ベーリーの《万国新聞紙》(1867)もニュースとともに外国人からの広告を載せ,この第3集に日本人最初の広告主,中川屋嘉兵衛の〈パン,ビスケット,ボットル〉の広告を掲載した。《万国新聞紙》は当時〈迷子,欠落,拾い物,盗まれ物及び読売物等すべて広く世に弘め〉と社告によって広告を募集しているが,まだ料金の定めがなかった。…

※「万国新聞紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android