デジタル大辞泉
「ズロース」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ズロース
- 〘 名詞 〙 ( [英語] drawers ) 女性、子ども用の下ばき。ショーツより股下が長く、ゆったりしたもの。
- [初出の実例]「腰巻を廃して活動に便利なるズロースにして」(出典:家事研究(1920)婦人改良常用服〈長尾糸〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ズロース
女性が用いる腰部と脚部を包むズボン型のゆったりした下着の一種。もともと男女用のゆったりした半ズボン式の下着を意味する英語ドロワーズ drawersの転訛語。丈はパンティよりも長く,太ももまでのものから,くるぶしに届くものまで各種ある。全体に幅広であるが裾口は紐で締めずに,レースなどで飾る場合が多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のズロースの言及
【ドロワーズ】より
…腰から大腿部をおおうゆったりした半ズボン状の下ばき。日本ではなまってズロースと呼び慣わしてきた。男女ともに用い,ブリーフやパンティに比べて股下が長く,太股までのもの,膝丈のものなど各種ある。…
※「ズロース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 