デジタル大辞泉
「せいらく」の意味・読み・例文・類語
せい‐らく
《「せいりゃく(政略)」の音変化か。近世上方語》
1 探し求めること。また、吟味すること。詮議。
「いっきに―して参上わいな」〈滑・膝栗毛・八〉
2 工面。調達。
「お金の―した上で」〈伎・倭荘子〉
3 催促。
「家賃の―するのぢゃぞ」〈伎・倭荘子〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐らく
- 〘 名詞 〙 ( 「せいりゃく(政略)」の変化した語という )
- ① 探し求めること。また、吟味すること。詮議(せんぎ)。詮索。
- [初出の実例]「兄者人の性根をせいらく、返答によって兄貴とはいはさぬ」(出典:浄瑠璃・百合稚高麗軍記(1742)二)
- 「こっとらがつつみを、船でうしなふたさかい、いんまのさきまで、其せいらくしておったが」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)六)
- ② 工面。調達。
- [初出の実例]「お金のせいらくした上で、此方へ取り戻しまする」(出典:歌舞伎・傾城倭荘子(1784)大序)
- ③ 催促。督促。
- [初出の実例]「日の延るのが迷惑、サア急にせいらくするはいの」(出典:浄瑠璃・潤色江戸紫(1744)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「せいらく」の読み・字形・画数・意味
【
酪】せいらく
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 