デジタル大辞泉
「せきせき」の意味・読み・例文・類語
せき‐せき
[副]《動詞「せ(急)く」の連用形を重ねた語》動作が続けて起こるさま。ひっきりなしに。しばしば。
「風の夜は、―回る火の用心」〈浄・天の網島〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せき‐せき
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 動詞「せく(急)」の連用形を重ねてできた語 ) 動作が、ひんぱんに繰り返されるさまを表わす語。さいさい。たびたび。しばしば。しげしげ。
- [初出の実例]「御むつかしき事せきせきと申候て、御心もとなく候」(出典:言継卿記‐大永八年(1528)二月二一日・二二日紙背(女房消息))
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 動作がひきつづいて行なわれるさま。ひっきりなく。しきりに。
- [初出の実例]「せきせきに向うへ帰ってゆく一人に振り返られて」(出典:山彦(1907)〈鈴木三重吉〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「せきせき」の読み・字形・画数・意味
【
】せきせき
【
】せきせき
【
】せきせき
【
】せきせき
【赤
】せきせき
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 