改訂新版 世界大百科事典 「セズマリア」の意味・わかりやすい解説
セズマリア
sesmaria
中世ポルトガルおよび植民地時代のブラジルでおもに利用された未耕地の無償配分制度。ポルトガルでは1375年にさかのぼり,1人が耕作できる規模の土地にすぎなかったが,ブラジル植民地では,現在に至るまで大土地所有制の契機となるほど大規模の土地が配分された。各カピタニア(カピタニア制)の責任者ドナタリオは,開発を促進するため自費で入植者を誘致し,彼らに領内の公有地を条件付きで無償配分した。配分者と受領者の双方をセズメイロsesmeiroといい,下付された土地をセズモsesmoという。受領者は通例2年以内に耕作を行い,要塞を兼ねた自己の邸宅を建設し,境界を明示しなければならなかった。王室は独立政治勢力の出現と土地生産性の低下を懸念して,1695年には規模を4レグア×1レグア(1レグアは6.0~6.6km)に,97年には3レグア×1レグアに制限し,99年には未耕地の没収を定めた。18世紀には,土地をもたない農民と遊休地の存在が指摘されている。1850年に廃止された。
執筆者:山田 睦男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報