デジタル大辞泉
「セーム革」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セーム‐がわ‥がは【セーム革】
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Sämischleder の訳語 ) 本来は高級衣料に用いられるカモシカの革をいうが、現在ではヒツジやヤギの毛皮を油なめしし、スエード状に仕上げた革をいう。窓・レンズふきやつや出し用に多く用いられる。シャモア革。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セーム革【セームがわ】
シカ,ヤギなどの皮の銀面を落として油なめしした革。淡黄色で柔らかく,洗濯も可能。衣料用,ガソリン濾過(ろか)用,ガラスふき,袋物などに使用。
→関連項目皮/革|なめし(鞣)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 