ゼブリナ(読み)ぜぶりな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼブリナ」の意味・わかりやすい解説

ゼブリナ
ぜぶりな
[学] Tradescantia
Zebrina

ツユクサ科(APG分類:ツユクサ科)の多年草メキシコグアテマラ原産。観葉植物として栽培され、茎は多汁・多肉質で、地面をはい、枝分れして伸びる。温室内の地被植物や吊(つ)り鉢に用いられる。ペンデュラ種(和名シマフムラサキツユクサ、ハカタカラクサ)がよく栽培される。葉は卵状長楕円(ちょうだえん)形、表面は銀白色で、中央と縁(へり)に暗紫緑色の条線が入り、裏面は紫紅色。10月ころ桃紫色花を開く。葉色が違う変種がある。本種より大形のプルプシー種は、葉の表面は暗褐紫色で、裏面は紅紫色である。10月ころ藤(ふじ)色の花を開く。

[植村猶行 2019年6月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android