そかい

普及版 字通 「そかい」の読み・字形・画数・意味

】そかい(くわい)

こぎ上る。〔詩、秦風、して之れに從はんとすれば 、阻(そ)にして且つ長し

字通」の項目を見る


階】そかい

主人が升る階段。最も古い形式では、即位継体の儀礼は、前王の霊の媒介者である太保が、階を用いた。〔書、顧命〕太保、介圭を承け、上宗、同瑁酒杯)を奉じて、階より(のぼ)る。

字通「」の項目を見る


会】そかい

字通「」の項目を見る


膾】そかい

塩漬け

字通「」の項目を見る


懐】そかい

関心

字通「」の項目を見る


懈】そかい

怠慢。

字通「」の項目を見る


【泝】そかい

さかのぼる。

字通「泝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む