ぞりぞり(読み)ゾリゾリ

精選版 日本国語大辞典 「ぞりぞり」の意味・読み・例文・類語

ぞり‐ぞり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) ひげなどを剃る音を表わす語。
    1. [初出の実例]「やがて、ゾリゾリと、安全カミソリを使い始めた」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉乱世)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 幼児語。髪の毛。また、散髪。
    1. [初出の実例]「大分ぞりぞりが生(はへ)ました」(出典滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む