タデウシュボイ・ジェレンスキ(その他表記)Tadeusz Boy Zelénski

20世紀西洋人名事典 の解説

タデウシュ ボイ・ジェレンスキ
Tadeusz Boy Zelénski


1874 - 1941
ポーランド詩人
作曲家ウワディスワフ・ジェレンスキの息子である。大学医学を学び、医者となったが文学活動に転身してユーモアにあふれた詩や歌を書き始めた。ボイはもとペンネームである。主な作品に風刺詩集寸言」(1913年)等があり、生涯に百数十冊のフランス文学を翻訳した。ナチス占領下のルブフ逮捕、銃殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む