タバン・ロ・リヨン(その他表記)Taban lo Liyong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タバン・ロ・リヨン」の意味・わかりやすい解説

タバン・ロ・リヨン
Taban lo Liyong

[生]1938./1939. アングロ・エジプトスーダン南部
ウガンダ人を両親に,スーダン南部で生まれたアチョリ人(アチョリ族)の作家。英語とアチョリ語で執筆。カンパラのウガンダ国立教育大学を卒業後アメリカ合衆国に渡り,ハワード大学で政治学を,アイオワ大学創作科で文芸を学び,アフリカ人としては初めての文学修士号を取得。1968年以降ケニアのナイロビ大学に勤務し,その間にアチョリ人やマサイ人(マサイ族)の口頭伝承の研究をした。1975年パプアニューギニア大学の英文科主任として赴任。その後スーダンのジューバ大学,次いで南アフリカ共和国のベンダ大学で教える。東洋文化にも関心を示す。詩集『フランツ・ファノンの不揃いな肋骨』Franz Fanon's Uneven Ribs(1971),『低開発のバラッド』Ballads of Underdevelopment(1976),短編集『フィクションズその他』Fixions and Other Stories(1969),評論集『最後の言葉』The Last Word(1969)がある。ほかに,日本での滞在経験に基づく詩集『山をも溶かす言葉』Words That Melt a Mountain(1996)などがある。辛辣な風刺ユーモア特徴。(→アフリカ文学

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android