中国大陸南部、香港(ホンコン)特別行政区中部の市街地。九竜半島の先端に位置し、ビクトリア港を隔てて香港島に対する。別名カオルンKowloon。人口222万8500(2001推計)。1860年の北京(ペキン)条約でイギリス領となったが、1997年に中国へ返還された。香港における商業の中心地で、ネイザン通りを中心とした一帯にはホテルや商店がひしめいている。広州(こうしゅう/コワンチョウ)と連絡する九広鉄道の起点で、香港島とはフェリーと海底トンネルで結ばれている。また北東7.5キロメートルにはカイタク(啓徳)空港があったが、1998年香港国際空港の開設に伴い廃止された。
[横山昭市]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
「カオルーン」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...