ターク(その他表記)Tak

デジタル大辞泉 「ターク」の意味・読み・例文・類語

ターク(Tak)

タイ北西部の都市。ターク県の県都。スコータイ朝時代に西方に対する要衝となり、のちにトンブリー朝を開いたタークシン王の廟がある。チーク集散地であり、古い木造建築が多く残る。多くの滝を擁するラーンサン国立公園、同国最大の巨木があるタークシンマハラート国立公園への観光拠点。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 プミポン ダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターク」の意味・わかりやすい解説

ターク
Tak

タイ北西部,ターク県の県都。バンコク北北西 400km,ピン川西岸にあり,バンコクとチエンマイを結ぶ道路が通る。30km北方にプミポン・ダムがある。スズ,チーク材が取り引きされる。人口 1万7933 (1972) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む