ターボ・ブースト(その他表記)Turbo Boost

パソコンで困ったときに開く本 「ターボ・ブースト」の解説

ターボ・ブースト

インテルCPUCore i5とi7に搭載された機能です。これらのCPUには複数コアがありますが、常にすべてのコアがフル稼働しているわけではなく、使える電力には余裕があります。特定のコアに処理が集中しているときに、この電力の余裕を使って、一時的にそのコアだけクロック周波数を上げて計算速度をアップさせるのがターボ・ブーストです。仕組み上、すべてのコアにまんべんなく高い負担がかかっている状況では動作しませんが、ウィンドウズ上では、特定のソフトの作業だけに大きな負担がかかることが多いため、ターボ・ブーストが有効に働く状況は多いようです。
⇨Core i7/i5/i3、
クロック周波数、コア

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む