環境悪化や人権侵害につながる活動をしている企業から、投資や融資を引き揚げることを指す。投資を意味する英語「インベストメント」の対義語。地球温暖化の関連では、化石燃料業界や、二酸化炭素の排出量が多い石炭火力発電所を持つ電力会社などが対象になることが多い。同様の問題意識から、再生可能エネルギーの利用など、環境配慮や社会貢献などを重視して投資先を選ぶ「ESG投資」も広がっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...