ダフニデュ・モーリエ(その他表記)Daphne Du Maurier

20世紀西洋人名事典 「ダフニデュ・モーリエ」の解説

ダフニ デュ・モーリエ
Daphne Du Maurier


1907.5.13 - 1989.4.19
英国作家
ロンドン生まれ。
小説家祖父、俳優、演出家の父をもち、1932年に結婚して3児の母となる。ロマンチックな舞台人物を描き推理小説的メロドラマを描く。代表作に「レベッカ」(’38年)があり世界中の人々に読まれベストセラーとなる。他に「スケープ・ゴート」(’57年)、歴史小説「王の将軍」(’46年)、自伝的小説「デュ・モーリエイ家の人々」(’37年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む