ダンチャン(英語表記)dan tranh[ベトナム]

改訂新版 世界大百科事典 「ダンチャン」の意味・わかりやすい解説

ダン・チャン
dan tranh[ベトナム]

ベトナムの代表的チター属楽器。弾箏と記される。16弦の箏にあたる。13~14世紀からベトナムで使われ始め,当時は15弦であったという記録もある。現在のものは,日本の箏より小型で,可動の柱のほかに糸巻をもつ。弦は17世紀までは絹であったが,その後は金属。右手の親指人差指(北では中指にも)に金属製の義甲をはめて奏し,左手は弦の張力を変化させて,押出などのこまかいニュアンスづけを行う。独奏のほか,月琴ダン・グエット(弾月)と合わせたり,それに2弦の胡弓ダン・ニーを合わせた合奏,あるいは改良劇(ハット・カイ・ルオン)等で用いられる。良家の子女のたしなみ,という点で日本の箏に似た機能をもっている。なお,典型的な二つの音階(バクbacとナムnam)に調弦され,音高は相対的である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ダンチャン」の意味・わかりやすい解説

ダン・チャン(弾箏)【ダンチャン】

ベトナムのロング・ツィター属の撥弦楽器。ダン・チャインとも。中国起源。日本,朝鮮半島,中国の同様の楽器(カヤグムジョン)のなかでは最も小型で,共鳴胴の長さは90〜110cm。16本の金属弦が可動柱の上にわたしてあり,義爪をつけて演奏する。かつては宮廷音楽用の楽器であったが,今日でも独奏や合奏で広く用いられる。22弦の改良型も広まっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android