ダークパターン

デジタル大辞泉 「ダークパターン」の意味・読み・例文・類語

ダーク‐パターン(dark pattern)

企業ウェブサイトECサイトなどで、利用者に意識されることなく、企業側に有利な選択行動につながるようデザインされたユーザーインターフェース総称契約は容易だが解約手順が複雑であるもの、顧客が必ずしも必要としない付加サービス加入のチェックボックスが、あらかじめ選択済みであるものなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ダークパターン」の解説

ダークパターン

ウェブサイトやアプリ消費者を意図しない行動に誘導する手法。「ダーク・コマーシャル・パターン」と呼ばれることもある。2022年に出された経済協力開発機構(OECD)の報告書は、手口を「執拗しつような繰り返し」「妨害」「緊急性」など七つ類型に分類している。欧州連合(EU)や米国では法律などで規制する動きが出ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む