ダール・エーレン(その他表記)Dáil Éireann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダール・エーレン」の意味・わかりやすい解説

ダール・エーレン
Dáil Éireann

1919年1月シン・フェーン党ダブリンに創設したアイルランド国民議会。同党はアイルランド自由国の独立を宣言し,復活祭蜂起の指導者の一人 E.デ・バレラを大統領とする閣僚を選出した。このためアイルランドとイギリスの間に激しい抗争が続いたが,国民議会はアイルランドの立憲的な立法府であることを表明し続けた。イギリス=アイルランド平和条約が 22年1月8日国民議会で批准され,アイルランド自由国の成立が承認されると,条約の内容に不満なデ・バレラは大統領を辞任,その後共和党の旗のもとに議会に復帰し,32年第7回国民議会で共和党内閣を発足させた。 37年「エール」の国名が採用され,48年の国民議会にフィン・ゲール党党首 J.コステロ首相のもとでアイルランド共和国法案が提出され,49年アイルランド共和国の成立が正式に宣言された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む