デジタル大辞泉
「ちばてつや」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちばてつや
漫画家。本名千葉徹弥。東京に生まれ,旧満州で幼少期を送る。日大一高卒。高校在学中の1956年単行本《復讐のせむし男》でデビュー。貸本漫画をへて1958年より少女漫画を雑誌連載,1961年からは少年漫画を手がける。野球物《ちかいの魔球》(原作福本和也),戦記物《紫電改のタカ》,学園スポーツ物《ハリスの旋風(かぜ)》などにより少年漫画の一典型を作った。原作者高森朝雄(梶原一騎)と組んだボクシング漫画《あしたのジョー》(1968年―1973年)は若い人びとに強い影響を与え,社会的話題にもなった。弟は漫画家ちばあきお〔1943-1984〕。2002年紫綬褒章受章,2014年文化功労者。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ちば てつや
1939- 昭和後期-平成時代の漫画家。
昭和14年1月11日生まれ。昭和31年「復讐(ふくしゅう)のせむし男」でデビュー。「ちかいの魔球」や「ハリスの旋風」のあと,43年から「少年マガジン」に連載した「あしたのジョー」(高森朝雄原作)が若者から熱狂的に支持される。平成21年講談社漫画賞特別賞。26年文化功労者。東京出身。日大一高卒。本名は千葉徹弥。作品はほかに「おれは鉄兵」(51年講談社出版文化賞),「のたり松太郎」(53年小学館漫画賞)など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちばてつや
[生]1939.1.11. 東京
漫画家。本名,千葉徹弥。初め少女漫画誌を中心に活躍していたが,『ちかいの魔球』 (1961) ,『紫電改のタカ』 (63) ,『ハリスの旋風 (かぜ) 』 (65) などを少年誌に発表,人気を得た。 1968年から『少年マガジン』誌に代表作『あしたのジョー』 (高森朝雄原作) を連載。主人公のライバルの死には読者参加の葬儀が行われるなど,熱狂的なブームとなった。ほかに『俺は鉄兵』 (73) ,『のたり松太郎』 (73) など,スポーツを題材とした作品が多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ちば てつや
生年月日:1939年1月11日
昭和時代;平成時代の漫画家
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 