チャールズ・ケイオグデン(その他表記)Charles Kay Ogden

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・ケイ オグデン
Charles Kay Ogden


1889 - 1957.3.20
英国の心理学者。
大学卒業後、「ケンブリッジマガジン」という知的高級雑誌を主宰する。その後、言語心理に関心を抱き、1923年に「意味の意味」という本を批評家のI.A.リチャーズとともに著した。言語行動を成立させる基本的3要素、思想、言葉、事物相互作用の精密な分析から意味が生成していく過程を見極めようとする、「意味論」の先駆的な研究をし、1930年にはその研究を発展させ850語からなる新国際共通語ベーシック・イングリッシュを提唱し、普及のために各国を歴訪した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android