チャールズマッキャリー(その他表記)Charles McCarry

現代外国人名録2016 「チャールズマッキャリー」の解説

チャールズ マッキャリー
Charles McCarry

職業・肩書
作家

国籍
米国

生年月日
1930年6月14日

出生地
マサチューセッツ州

経歴
生地で学業を修める。3年間の軍務期間中は第82空挺師団で訓練を受けたのちドイツで軍週刊紙の編集員となり、ついで「スターズ・アンド・ストライプス」紙の記者として勤める。除隊後は中東各紙の記者、コラムニストとして働き、また1950年代初めにはミッチェル労働長官の秘書として演説原稿を代筆したこともある。その後10年ほどスイスのジュネーブに本部を置く国連機関ILO(国際労働機構)の局員として欧州に駐在し、その間CIAの工作員にもなったが、’67年退職して作家に転身。「サタデイ・イブニング・ポスト」「ライフ」「ナショナル・ジオグラフィック」などに数多く寄稿するほか、’73年に発表した初のフィクション蜃気楼を見たスパイ」が高く評価されて以来、詩人ジャーナリストのスパイ、ポール・クリストファーとその係累を主人公にしたシリーズで人気を博す。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む