チャールズレルベルグ(その他表記)Charles van Lerberghe

20世紀西洋人名事典 「チャールズレルベルグ」の解説

チャールズ レルベルグ
Charles van Lerberghe


1861 - 1907
ベルギー詩人,劇作家
ガン生まれ。
象徴派の文学運動に活躍した。作品は、同志メーテルランクが「深遠にして同時に幼稚な、夢のような複雑な、えもいえない美しさ」をそなえていると嘆賞した詩集「つかの間の幻」(1898年)、一少女が死を前にして感ずる恐怖テーマにした神秘な象徴劇―戯曲「嗅ぎつける人びと」(1889年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む