チャールズ・G.ダーウィン(その他表記)Charles Galton Darwin

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・G. ダーウィン
Charles Galton Darwin


1887.12.19 - 1962.12.31
英国物理学者
元・国立物理学研究所所長。
進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの孫でG.H.ダーウィンの子である。ケンブリッジ大学で学び、1924〜36年エジンバラ大学教授を務める。’39年国立物理学研究所所長に就任し、’49年まで務め、X線回折の先駆的研究、スピン自由度を組み入れた電子量子論などで知られている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む