チョウセンブナ(読み)ちょうせんぶな(英語表記)round-tailed paradise fish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チョウセンブナ」の意味・わかりやすい解説

チョウセンブナ
ちょうせんぶな
round-tailed paradise fish
[学] Macropodus chinensis

硬骨魚綱スズキ目キノボリウオ亜目トウギョ科Belontiidaeに属する淡水魚。朝鮮西部、中国揚子江(ようすこう)中流以北が原産地。日本には1914年(大正3)に朝鮮半島から移入され、一時は各地で増えたが、現在では減少し、山形県、新潟県、栃木県、および関東平野、濃尾平野、岡山県に分布する。流れの緩やかな小川、溝、沼池、水田に生息する。体は卵形尾びれの先端は丸い。雄は体長6センチメートル、雌はそれよりやや小さい。鰓腔(さいこう)上部に迷器とよばれる空気呼吸ができる補助器官があるので、ぬらした紙に包めば輸送することができる。ほかのトウギョ科魚類同様、雄は泡を吹き上げて水面に浮き巣をつくり、卵や孵化(ふか)した稚魚の世話をする。産卵期は6、7月。中国では昔から喧嘩(けんか)をさせて賭博(とばく)に使った記録がある。

[中坊徹次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョウセンブナ」の意味・わかりやすい解説

チョウセンブナ
Macropodus chinensis

スズキ目オスプロネムス科の淡水魚。体は長楕円形で,側扁する。口は小さく,やや上向き。背鰭と尻鰭の後端は長い。尾鰭の後縁は丸く,タイワンキンギョのように二叉していない。1914年以来関東平野濃尾平野岡山平野などの都会付近の河川に繁殖したが,今日ではほとんど見られない。汚水によく耐える。中国,朝鮮半島が原産地。(→闘魚

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android