チョモ・ラーリ山(読み)ちょもらーりさん(英語表記)Chomo Lhari

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チョモ・ラーリ山」の意味・わかりやすい解説

チョモ・ラーリ山
ちょもらーりさん
Chomo Lhari

アッサム・ヒマラヤ山脈西部にある雄峰。標高7315メートル。中国チベット自治区ブータンの国境上に孤立してそびえる。高度はさほどでないものの、その美しさと気高さから、チベット人に等しく神聖視されている。チョモ・ラーリとはチベット語で「女神聖山」を意味する。1937年、イギリスのスペンサー・チャップマンがラサからの帰途、初登頂に成功した。しかし、この地域はまだ多くの未踏地が残されている。

[金子史朗]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android