チョモラーリ山(読み)チョモラーリサン(その他表記)Chomo Lhari

デジタル大辞泉 「チョモラーリ山」の意味・読み・例文・類語

チョモラーリ‐さん【チョモラーリ山】

Chomo Lhariヒマラヤ山脈東部の高峰中国チベット自治区ブータン国境に位置する。標高7351メートル。チベット語で「女神聖山」を意味し、聖山の一つとして知られる。1937年、英国チャップマンにより初登頂。チョモラリ山。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 高山

改訂新版 世界大百科事典 「チョモラーリ山」の意味・わかりやすい解説

チョモ・ラーリ[山]
Chomo Lhari

ブータン・チベット境にあるブータン・ヒマラヤの山。標高7315m。チベット語で〈女神の山〉の意でチベット人の聖山の一つ。インドからチベットへの通路であったチュンビ渓谷からよく見え,1937年イギリスのF.S.チャップマンがチベット側からブータンに入り,南稜から東面にまわりこんで登頂,70年にインド・ブータン合同隊(N. クマル隊長)がブータン側から登頂した。ブータンの山は一般の登山隊には公開されていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チョモラーリ山」の意味・わかりやすい解説

チョモ・ラーリ山
ちょもらーりさん
Chomo Lhari

アッサム・ヒマラヤ山脈西部にある雄峰。標高7315メートル。中国、チベット自治区とブータンの国境上に孤立してそびえる。高度はさほどでないものの、その美しさと気高さから、チベット人に等しく神聖視されている。チョモ・ラーリとはチベット語で「女神の聖山」を意味する。1937年、イギリスのスペンサー・チャップマンがラサからの帰途、初登頂に成功した。しかし、この地域はまだ多くの未踏地が残されている。

[金子史朗]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android