ティトノス(その他表記)Tithōnos

改訂新版 世界大百科事典 「ティトノス」の意味・わかりやすい解説

ティトノス
Tithōnos

ギリシア神話の曙の女神エオス恋人。トロイア王ラオメドンの子でプリアモスとは兄弟。エオスに愛され歓楽の時を過ごしていたが,エオスがゼウスに恋人の不死を乞い受け入れられたが,不老を求めるのを忘れたため,老い衰えてついには声のみとなり果て,蟬(せみ)に変じたという。二人の間にはエマティオンĒmatiōnとメムノンが生まれ,後者はエチオピア王になった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 水谷

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティトノス」の意味・わかりやすい解説

ティトノス
Tithonos

ギリシア神話の人物。トロイ王ラオメドンの王子一人だったが,絶世美貌を曙女神エオスに見そめられ,エオスは彼をさらって愛人にし,その種により2人の息子エマティオンとメムノンを産んだ。しかしエオスがゼウスに願って,彼に永生を手に入れさせてやったのに,同時に永遠の若さを願うのを忘れたため,次第に老衰して,しまいにエオスによってせみに変えられたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のティトノスの言及

【メムノン】より

…ギリシア伝説のエチオピア王。曙の女神エオスとトロイアの王子ティトノスの子。トロイア王プリアモスの甥。トロイア軍の総大将ヘクトルの戦死後,援軍を率いてトロイア戦争に参加し,ギリシア軍第2の勇将大アイアスと互角に戦ったあと,老雄ネストルの子アンティロコスAntilochosを討ったが,アキレウスに討ち取られた。その死体は,ゼウスに強請して息子の不死をかちとった母神の手で,戦場から故郷の地へ運ばれたという。…

【メムノン】より

…ギリシア伝説のエチオピア王。曙の女神エオスとトロイアの王子ティトノスの子。トロイア王プリアモスの甥。…

※「ティトノス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む