テニュアトラック制度(読み)テニュアトラックセイド

デジタル大辞泉 「テニュアトラック制度」の意味・読み・例文・類語

テニュアトラック‐せいど【テニュアトラック制度】

tenure track system大学が若手研究者を、任期を定めて採用し、自立した研究環境で経験を積ませた後、実績を審査し、適格であれば専任教員として終身雇用する制度
[補説]テニュアは、米国の大学で一定条件を満たした教職員に与えられる終身在職権。テニュアトラックとは、テニュアの取得を目指すコースのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む