テルボルヒ(その他表記)Terborch(Ter Borch), Gerard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テルボルヒ」の意味・わかりやすい解説

テルボルヒ
Terborch(Ter Borch), Gerard

[生]1617. ズウォル
[没]1681.12.8. デーブンテル
オランダ画家。画家の息子。父の教えを受けたのち,1632年アムステルダム,34年ハールレムに行き P.モーレインに師事。 35年イギリス,40年ローマ,46年ミュンスターに行き,48年ミュンスターの平和会議の情景画『ミュンスターの平和会議』 (ロンドン,ナショナル・ギャラリー) ,およびその会議の代表者たちの肖像を描く。マドリード,フランスを経て 50年頃帰国,55年デーブンテルに定住。 50年以降はオランダの富裕な家庭のみやびやかな生活を描き,特に絹や繻子の衣装の卓抜描写で有名。代表作『コンサート』『手紙を書く女』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む