ディア(その他表記)John Deere

関連語 小林

改訂新版 世界大百科事典 「ディア」の意味・わかりやすい解説

ディア
John Deere
生没年:1804-86

アメリカの企業家。バーモント州に生まれ,鍛冶屋の徒弟となり修業をつんだのち自立。1837年イリノイ州に移住し,鍛冶工場をおこしてすき(犂)の製造を行った。当時の東部でつくられたすきでは刃先が鈍く,西部土地の起耕には不適であることを知り,鋼鉄製のすきの製造に着手した。彼のすきは好評を博し,西部開拓とともに事業を拡大,現在世界最大の農機メーカーであるディア社Deere & Co.(1868設立)の基礎を築いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のディアの言及

【ディア】より

…当時の東部でつくられたすきでは刃先が鈍く,西部の土地の起耕には不適であることを知り,鋼鉄製のすきの製造に着手した。彼のすきは好評を博し,西部開拓とともに事業を拡大,現在世界最大の農機メーカーであるディア社Deere & Co.(1868設立)の基礎を築いた。【小林 袈裟治】。…

※「ディア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む