ディクディク(読み)でぃくでぃく(英語表記)dik-dik

翻訳|dik-dik

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディクディク」の意味・わかりやすい解説

ディクディク
でぃくでぃく
dik-dik

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科ディクディク属に含まれる動物の総称。この属Madoquaアンテロープは、アフリカの東部から南部に分布し、半砂漠や乾燥した草原のやぶ地に生息する。肩高30~40センチメートル、体重3~5.5キログラム。角(つの)は雄にだけあり、長さは約11センチメートル。体上面は灰色ないし赤褐色、下面は灰色から白色である。普通、単独か2、3頭、ときに5、6頭の小群で生活し、木の葉や草を主食とする。水があれば飲むが、水なしでも数か月を生きる。警戒心が強く、日中はほとんどやぶに潜っている。キルクディクディクM. kirkiギュンターディクディクM. guentheri、エリトリアディクディクM. saltiana、アカハラディクディクM. phillipsi、ヒメディクディクM. swayneiの5種が知られる。

[今泉忠明]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android