デオドラント剤(読み)デオドラントザイ(その他表記)deodorant

翻訳|deodorant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デオドラント剤」の意味・わかりやすい解説

デオドラント剤
デオドラントざい
deodorant

汗の分泌を抑え,体臭を防ぐ制汗剤。デオドラント脱臭剤の意。皮膚の汗腺アポクリン腺から分泌される汗は本来無臭だが,皮膚表面の細菌に分解されると特異な臭いを発する。これが体臭や腋臭 (わきが) である。制汗剤には毛穴を引き締め,汗の分泌を抑える成分や殺菌剤が配合されている。パウダータイプや液状スプレータイプなどがあり,香りも無臭から微香性まで種類も豊富。以前は汗を抑えるためにタルカムパウダーが使われていたが,防臭効果の高いデオドラント商品が主流になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む