デッド・テック

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デッド・テック」の意味・わかりやすい解説

デッド・テック

デッド・テクノロジー dead technologyの略。現代芸術建築に見られる表現の一傾向。具体的には,もはや時代の主流になることはありえない廃工場に見られるような機械類の形を引用した彫刻や,単葉機をかたどった建築などがその例。イギリスのドッグランドの再開発では,公園建設のために使われたクレーンを撤去せずに公園のオブジェとして残した。再び動くこともなくそびえるクレーンの姿は,そこがかつて造船の町として栄えた時もあったのだということを物語っているようにも思える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む